リヴレス|お庭の薔薇|満開の5月の様子をご紹介♪
2023 春〜
美しくかわいい〜
「リヴレス」
断続的に良く咲きます
2020年に発表された
小山内健 作出
8cmくらいのカップ咲き〜ロゼット咲き
樹高は70-80cm
四季咲き
青みがかった濃いピンク色
微香〜中香
バツグンの耐病性

フワフワ〜
素敵な色合いで咲きました
昨年大苗でお迎えしました
今年はなんだか、春でもブルーを含みお花も柔らかく少し大きめにふんわり美しく咲きました♪
嬉しくなってしまいます

2023.5.5撮影

2023.4.21 撮影
ピンクの花色が出始めワクワクです
少し早咲きです
消毒は先週と今週の2回済ませてあります。
1.展着剤:まくぴか
2. うどん粉:ストロビーとサルバトーレ
1回づつ
3. べニカR
アブラムシ
ヨトウムシ
コガネムシ成虫
アザミウマ
ハダニ
1〜3を稀釈にしたがい薄めて噴霧しました



2023.4.28 撮影
美しく咲き始めました
少し俯いて咲く感じが素敵です
あまり俯き過ぎるとお顔が見れなくなってしまい
真っ直ぐすぎると風情が無く美しさに欠けてしまいます
3個くらいの小さな房咲きです

後ろ姿もキュートでかわいい〜✨

もう しべの黄色が見え満開のロゼット咲きに
変わっているお花もあります


2023.5.6. 撮影
俯いた姿が愛しく
カップ咲きでかわいく咲き始め
ロゼット咲きに美しく変わってきています✨

2023.5.7. 撮影
お花が散り始めています
パラリと満開になってから3日目ですね
咲き終わったら、直ぐ切り取ります
房咲きの場合はお花の下で
房全部咲き終わったら5枚葉の上で
一輪咲きの場合は5枚葉の上で切ります



2023.5.8 撮影
次々に咲いています
咲き終わったのは毎日切り取っています

2023.5.13. 撮影
コロコロの雨の雫もかわいく✨
雨の中で咲かせていますが
花びらが茶色くなったりボーリングしたりは
全くなく咲きました
うどん粉病や黒星病も出ていません
病気知らずで助かっています✨
住宅街の小さなお庭なので
出来る限り消毒散布は控えています

2023.5.17
4月の下旬から絶えず何輪か咲いていますが
お花が小さくなったりする事もなく
付いた蕾は全部咲きました
嬉しい薔薇です♪

2023.5.18
残りのお花も少なくなってきました
右後ろの蕾はブラインドをカットしたもので少し遅れて花芽を付けました


2023.5.21
相変わらずかわいい〜✨
香りも昨年は微香でしたが
フローラルダマスクにフルーツを合わせた様な甘く爽やかな香りがはっきりしてきました
とっても好きな香りです

茂った葉っぱは元気いっぱい
そのおかげで、綺麗なあ花を付けられたのかしら✨

2023.5.22
先に咲き切り取った枝から花枝になる芽がかわいく出ています
花芽だけで嬉しくワクワクしてしまいます


2023.5.25
お花が散り始めています
後はブラインドをカットして少し遅くなったものだけです

2023.5.26
新しい新芽も付いてきていますね
次のお花を咲かせるために
出開きの芽をかいたり混み合った枝を切り取りました

こんなに出てきました

スッキリしました
風通しが良くなり病気予防にもなります

2023.5.28
ブラインドをカットしたお花も咲き始め
春のお花の最後になりました


2023.5.30
最後まで美しく咲いてくれてありがとう
前からも
ちょっと恥ずかしげに咲く
横顔も愛しすぎる〜✨

全体の株姿です
2023.6.1
最後のお花が散りました
お庭の大方のお花が終わった5月25日に施肥を済ませてあります
施肥して1週間経つ今日
べニカXガードを撒き埋め込みました
やさしく美しく咲いてくれ
幸せ溢れる日々でした
次も美しく✨
かわいく咲くといいね✨
↓剪定をした時の記事です!