お庭の薔薇の剪定|アリスターステラグレイ♪|剪定方法

2023年5月6日

こんにちは
初めまして!
バラ大好きなおばさんです。
小さなお庭で香りの良い四季咲きのバラを工夫しながら育て楽しんでいます♪♪

今回は「アリスターステラグレイ」の剪定をしていきますね~
剪定で気を付けていることなども書いてみました!
ぜひ最後までご覧くださいね~

剪定前はこんな感じ♪

2023.1.8撮影

お花は散らずにドライフラワーになってしまいました。
隣り近所を花びらで汚さないで済むので助かります♪

葉っぱも赤く染まり綺麗です♪

剪定後はこんな感じです!剪定のコツも

虫に食べられている枝は切りとります。

下の奥の白ぽい枝も取り除きます。

剪定した枝から、3本くらい新しい花枝が出てくるので間隔をあけます。

花付きも良いですが葉っぱも繁りやすいです!

お隣りの方を向いているのは切り取ります。

大きな枝は切り取りましたが、まだまだ混み合っていますね。

剪定が終わりました♪

枝が繁りやすいので、手前に見える花枝の芽だけ残し裏の方の芽は掻き取ってあります

奥に向かってる小さな枝も切り取ってあります。

風通しを良くして病気を防ぎます。

ワイヤーでお家の方に向くように引っ張ってあります。

トゲが少なくしなやかな枝でとても剪定しやすかったです♪

フワフワとたおやかに咲く春が楽しみです♪♪

それではよかったら他の記事も見ていってくださいね!
ということで最後までご覧いただきありがとうございましたmm