貝殻虫(カイガラムシ)をニームオイルでの取り除き方
貝殻虫(カイガラムシ)の取り方
といっても「ニームオイル」を希釈してブラシで狙ったところに塗るだけなので簡単なのです。
さて、バラの剪定が終わり芽が動き出さない内に貝殻虫取りをします!
マシン油をスプレーするのが一番良いのですが、
住宅街の狭いお庭なのに前の道も人通りが多いのでニームオイルをブラシに付けて落としています。
ご近所や道行く方にも配慮しながら薬剤を選びます
(人通りが多い道で家の前が公園でオープンなのもあるのですが、
バラの季節は見てくれるギャラリーの方が多くて結構嬉しかったりします)
ご近所のシャッターが開かない内と思っても、
ワンちゃんのおさんぽや健康のためにウォーキングしてる方も多くて〜😅
夕方も、通勤帰りの方は多いし前の公園では若い子達が楽しんでいるのでなかなかです😅
なのでうちはニームオイルを使っています!
ニームを空瓶に分け、お水で5倍くらいに薄めます♪



水を入れたら白くなりました。
こちらをブラシでカイガラムシが付いているところに丁寧に塗っていきます!

綺麗になりました✨
ニームは枝いっぱいに付けると呼吸?が出来なくなるのでダメと聞き、
貝殻虫の付いている当たりだけのポイント使いにしています♪
春が楽しみです♪
ドキドキ💓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません